物流・在庫管理の川上から川下まで

自分の業務経験を通して、物流・在庫管理について学んだことや物流関連のニュースなどで気づいたことを記していくブログです

2023-01-01から1年間の記事一覧

物流と人手不足の課題(その2)

■BtoB物流の現状前回、宅急便を例としたBtoC物流についての考えを記載したが、今回はBtoBの物流の現状について書いてみたいと思う。実は、自分の現在の仕事でも物流関係の取引先があり、現在も来年度からの委託業務に関して契約の交渉をしている。もともと3…

【コラム】物流と人手不足の課題

■日本の人手不足問題はまだ入り口昨日の日経新聞の社説で人手不足についての記事が出ていて、今は社会機能を守るための大変革の時との記載があった。2020年時点で7509万人だった15~64歳の生産年齢人口は、2040年には6213万人まで減ってしまうとのことだ。率…

【在庫管理とシステム】(2)

■在庫管理システムの変遷 前回の投稿の最後で触れた「在庫管理システムを使いこなすためのポイント」について、今回もう少し詳しく触れてみたいと思う。在庫管理の作業のスタートは、これまでも書いてきたように正確な在庫カウントである。その在庫カウント…

【在庫管理とシステム】

■かつては紙でやっていた在庫管理 かつて私が店舗での在庫管理を担当していたころは、まだWindows95が発売されて間もない頃であり、EXCELでさえまだまだ普及していない時代だった。当時は店舗の在庫数や納品数はまだ紙の方眼紙に数を記入して記録を取ってい…

【コラム】2024年問題に向けてできること

■期限まで1年を切っている2024年問題 最近ではニュースや経済番組でも「2024年問題」という言葉がよく聞かれるようになり、物流や運輸業界の人でなくてもこの言葉を知っている人も多くなってきた。働き方改革関連法によって2024年度から自動車運転業務の年…

食材在庫管理の3つのポイント ~③先入れ先出しの徹底~

■使用期限切れ廃棄を避けるために 消費期限(賞味期限)が来てしまった食材は、当然ながら飲食店舗では使用することは許されず、廃棄するしかないというのが一般的なルールである。せっかくコストをかけて購入した原材料を店舗の営業活動に活用することなく…

食材在庫管理の3つのポイント ~②確実な棚卸=在庫数量の把握~

食材在庫管理における重要なポイントとして、 ①精度の高い販売予測②確実な棚卸=在庫数量の把握③先入れ先出しの徹底 の3点を挙げているが、今回は②の確実な棚卸=在庫数量の把握について書いてみたいと思う。 ■発注の前提としての在庫数の把握一つめのポイ…

食材在庫管理の3つのポイント ~①精度の高い販売予測~

前回の最後に食材在庫管理における重要な3つのポイントを挙げた。 ①精度の高い販売予測②確実な棚卸=在庫数量の把握③先入れ先出しの徹底 今回は①の販売予測について書いてみたいと思う。 ■販売予測に必要な要因 3つのポイントに挙げた中で、実はこれが一番…

食材在庫管理の特有の課題

「在庫管理」というと、基本的に数量の管理の問題だと思われがちで、食材の在庫管理においては、そこに賞味期限管理という問題が絡んでくる。 在庫というのは商売をする上で必要な資産のことであり、これがなくては商売が成り立たない。すなわち、在庫が切れ…

社会人としてのキャリアのスタート ~飲食店での発注・在庫管理の経験~

■思いがけず発注・在庫管理の仕事を任される 1999年の4月に新社会人になってすぐ、自分は飲食店で勤務することになった。最初、飲食店では接客サービスの仕事が中心になると考えていたが、自分が配属された店舗で、たまたま食材の発注担当の社員が自分の配属…

『物流・在庫管理』のテーマでブログを始めた理由

■「物流・在庫管理」で検索してみると… 「物流」「在庫管理」と言われてどんなことを思い浮かべるだろうか?今の時代、なんでも教えてくれるGoogle先生に聞いてみると、検索して出てきたのは…。まず多いのが物流系のお仕事を紹介する人材採用系のサイト。そ…